45 | | - | -土地を占領しなくても同盟の本拠点だけで最低でも3日間で、&expr(1000 * 60 * 9 * 3 / 10000);万名声獲得できます(9時間x3日) |
---|
| 46 | + | -土地の占領は最大5vs5のターン制 |
---|
| 47 | + | --城壁への攻撃を除き、1ターン毎に味方の部隊数と敵の部隊数が同じになる |
---|
| 48 | + | (攻撃側が4人なら4vs4、3人なら3vs3、1人なら1vs1) |
---|
| 49 | + | --&color(#f00){ターン数を減らすために2部隊以上同時に攻撃を推奨}; |
---|
| 50 | + | |CENTER:|CENTER:|c |
---|
| 51 | + | |~部隊数|~ターン| |
---|
| 52 | + | |1|10| |
---|
| 53 | + | |2|5| |
---|
| 54 | + | |3|4| |
---|
| 55 | + | |4|3| |
---|
| 56 | + | -兵種の有利不利について |
---|
| 57 | + | --時間がいくらあっても足りないので無視しましょう |
---|
| 58 | + | --有利に合わせると軍功を若干効率良く稼げます |
---|
| 59 | + | -接続を失った土地は「&color(#f00){到達できなくなる};」ため討伐できません |
---|
| 60 | + | --|&ref(イベント/三国の覇者/分断,50%); |
---|
| 61 | + | ---例:緑が紫に分断された図とメッセージ |
---|
| 62 | + | ---※戦闘開始後に接続を失っても討伐できれば占領可能 |
---|
| 63 | + | -通過前に接続を失った場合は、到達可能地点で止まります |
---|
| 64 | + | --|&ref(イベント/三国の覇者/分断1,50%); |
---|
| 65 | + | ---移動中占領された図 |
---|
| 66 | + | ---赤線の移動軌跡は残りますが、最後の紫エリアでストップします |
---|
| 67 | + | (画像では戦闘中なので、戦闘に参加) |
---|
| 68 | + | ---道の分断は敵の進行妨害に役立ちます、責められてる場合は積極的に活用しましょう |
---|
103 | | - | |
---|
104 | | - | * 三国の覇者 [#info] |
---|
105 | | - | |
---|
106 | | - | --6同盟単位のグループで競い合う領土戦 |
---|
107 | | - | ---隣接した土地を占領していく領土占領戦 |
---|
108 | | - | ---スタミナはありませんが、兵の数が有限です |
---|
109 | | - | ---より多くの名声を獲得できる拠点の占領を競い合います |
---|
110 | | - | ---毎日グループの上位2位は上位のグループに昇格します。 |
---|
111 | | - | ----1日目「豪傑」、2日目「将相」(TOP18)、3日目「王侯」(TOP6) |
---|
112 | | - | ----昇格すると大量の「虎威の兵符」を報酬で獲得できるため、より軍功を稼げます |
---|
113 | | - | --遊び方 |
---|
114 | | - | ---同盟の拠点に隣接する土地を討伐して同じ色に染めていきましょう |
---|
115 | | - | ---最大5列までの1vs1で進行するため2部隊以上同時に攻撃を推奨 |
---|
116 | | - | |CENTER:|CENTER:|c |
---|
117 | | - | |~部隊数|~ターン| |
---|
118 | | - | |1|10| |
---|
119 | | - | |2|5| |
---|
120 | | - | |3|4| |
---|
121 | | - | ---報酬に関係する軍功は兵の消費がメインなので、有利不利は気にする必要はありません |
---|
122 | | - | |
---|
123 | | - | -|イベントの主要数値 |
---|
124 | | - | --|予備兵力 |
---|
125 | | - | ---占領・攻撃に兵士を消費するため、予備兵力が実質スタミナになります |
---|
126 | | - | ---予備兵力分だけ損失した兵力を補充でき、毎分回復します |
---|
127 | | - | ----回復量は時代が進むにつれて増加します |
---|
128 | | - | ---アイテム「虎威の兵符」を使うと予備兵を5000補充できます |
---|
129 | | - | ----主に「玉璧・名声・課金」での購入で入手 |
---|
130 | | - | ----&color(#f00){名声商店では毎日「虎威の兵符」を買えるので忘れずに購入しましょう}; |
---|
131 | | - | --|名声 |
---|
132 | | - | ---土地を占領すると「名声」を毎分獲得でき、名声ショップで交換できます |
---|
133 | | - | ---同盟の戦力が低いと本拠点の時給だけになる可能性があります |
---|
134 | | - | ---最低でも3日間で&number_format{&expr(1000 * 24 * 9 * 3);};獲得できます |
---|
135 | | - | --|軍功 |
---|
136 | | - | ---個人番付対象の数値です |
---|
137 | | - | ---「&color(#f00){兵力の損失};」によって獲得できます |
---|
138 | | - | ----|計算式(戦闘ログからの推測) |
---|
139 | | - | 軍功 = 自兵の損失 * 10 + 敵兵の損失 * 0.3 |
---|
140 | | - | (「帰農・狩猟」の直接消費は「自兵の損失 * 10」のみが適用される) |
---|
141 | | - | ---通常の占領以外に「他同盟の防衛配置された土地・拠点」や「城壁のある拠点」を攻撃すると軍功を稼ぎやすい |
---|
142 | | - | ---&color(#f00){同盟の本拠点が陥落しない限り、土地を攻撃し続ければ稼げます}; |
---|
143 | | - | ----&color(#00f){19時以降になると同盟本拠点への攻撃が可能になるため注意}; |
---|
144 | | - | ----同盟拠点への攻撃が効率よく兵を消費できるため、上位の同盟が相手になるほど攻撃される可能性が高い |
---|
145 | | - | ---(同盟を含む)すべての土地を占領すると、兵士を直接軍功に変換できる帰農が使えるようになります |
---|
146 | | - | |
---|
147 | | - | -|土地タイプ |
---|
148 | | - | --城戦 |
---|
149 | | - | ---「城壁」を破壊して守備隊を倒します |
---|
150 | | - | ---特別な拠点は時間によって保護されています |
---|
151 | | - | ----|12時:中拠点「建業」「成都」「鄴城」 |
---|
152 | | - | -----名声360/分 |
---|
153 | | - | ----|19時:関所「虎牢関」「太谷関」「函谷関」、各同盟拠点 |
---|
154 | | - | -----関所「名声600/分」同盟「名声1000/分」 |
---|
155 | | - | -----&color(#00f){他同盟の本拠点は最終目標の洛陽より硬いので、無理に落とす必要はありません}; |
---|
156 | | - | -----他同盟の本拠点を落とすと、落とされた同盟は退場します |
---|
157 | | - | ----|20時:洛陽 |
---|
158 | | - | -----最終目標です「名声1200/分」 |
---|
159 | | - | --その他(陸・水・林) |
---|
160 | | - | ---林のみ外部から内部の部隊数が見えません |
---|
161 | | - | 戦場を開くと、5部隊まではプレイヤーを確認できます |
---|
162 | | - | &ref(イベント/三国の覇者/林,50%); |
---|
163 | | - | |
---|
164 | | - | * 曹操・孫権・劉備 [#p4930f4] |
---|
165 | | - | -|事前に投票で決めた1人がメイン報酬に |
---|
166 | | - | (個人ランキングで「三国の覇者選択名士の欠片箱」が手に入るので他も入手可能) |
---|
167 | | - | --|[[&ref(名士/曹操,50%,nolink,class=float-start me-2); 曹操>名士/曹操]] |
---|
168 | | - | ---|戦:3ターン「相手スキルダメージの一部を反射」 |
---|
169 | | - | ---|委:製茶の達人 / 賦:&color(#f00){三国の覇者で軍隊上限アップ}; |
---|
170 | | - | --|[[&ref(名士/孫権,50%,nolink,class=float-start me-2); 曹操>名士/曹操]] |
---|
171 | | - | ---|戦:2ターン「燃焼、火属性ダメージアップデバフ」 |
---|
172 | | - | ---|委:陶磁器の達人 / 賦:全名士の任命後の基礎生産量アップ |
---|
173 | | - | --|[[&ref(名士/劉備,50%,nolink,class=float-start me-2); 曹操>名士/曹操]] |
---|
174 | | - | ---|戦:3ターン「味方全体の回復効果アップ、最大体力回復」 |
---|
175 | | - | ---|委:製紙の達人 / 賦:顧問で指定した名士・資源バフの出現率アップ |
---|
176 | | - | |
---|
177 | | - | * 仕様 [#qg2nwxf] |
---|
178 | | - | ** 全体マップ [#o5ofjif] |
---|
179 | | - | |
---|
180 | | - | |
---|
181 | | - | ** 領地の占領 [#81sqv9b] |
---|
182 | | - | -討伐することで土地を占領できます |
---|
183 | | - | -討伐するには同盟の本拠点と同じ色のタイルで繋がっている必要があります |
---|
184 | | - | -接続を失った土地は「&color(#f00){到達できなくなる};」ため討伐できません |
---|
185 | | - | --|&ref(イベント/三国の覇者/分断,50%); |
---|
186 | | - | ---例:緑が紫に分断された図とメッセージ |
---|
187 | | - | ---※戦闘開始後に接続を失っても討伐できれば占領可能 |
---|
188 | | - | -通過前に接続を失った場合は、到達可能地点で止まります |
---|
189 | | - | --|&ref(イベント/三国の覇者/分断1,50%); |
---|
190 | | - | ---移動中占領された図 |
---|
191 | | - | ---赤線の移動軌跡は残りますが、最後の紫エリアでストップします |
---|
192 | | - | (画像では戦闘中なので、戦闘に参加) |
---|
193 | | - | ---道の分断は敵の進行妨害に役立ちます、責められてる場合は積極的に活用しましょう |
---|
| 126 | + | ** 名声(商店交換用のポイント) [#puj8uuz] |
---|
| 127 | + | -土地を占領しなくても同盟の本拠点だけで最低でも3日間で、&expr(1000 * 60 * 9 * 3 / 10000);万名声獲得できます(9時間x3日) |
---|